【速報】久喜市立図書館から推薦した作品が文部科学大臣賞・奨励賞を受賞!

2025年1月16日

1月16日(木曜日)に「第28回 図書館を使った調べる学習コンクール」の審査結果が発表され、
久喜市から推薦した作品が文部科学大臣賞に入賞、奨励賞に入選しました。


文部科学大臣賞

        

 石川 みすずさん 鷲宮東中学校2年生 
(ゐらが)ノ大圖鑑~令和から江戸へタイムスリップ~』


奨励賞

 綿貫 湊音さん 栗橋小学校1年生
『んってなんだろう??』


佳作 16作品

・友竹 紗都さん 栢間小学校1年生
『なんで?アサガオ』

・市岡 彩さん 砂原小学校2年生
『よく行くけどよく知らないわくわく図書かんのふしぎ』

・佐藤 理香さん 久喜小学校2年生 
『わたしのべんとう図かん』

・宇津木 結衣さん 栗橋南小学校3年生
『知ってほしい クツワムシのこと!!』

・本島 慎二郎さん 栗橋西小学校3年生
『カブトムシと仲良く、くらす未来をつくるカブトムシ大研究』

・山口 綜介さん 久喜小学校3年生
『今いる場所がわかる!すごい!地図のふしぎ』

・荒井 洸輔さん 久喜北小学校4年生 
『ぼくのお米ずかん』

・小泉 かなみさん 久喜小学校4年生 
『海外から久喜へ来た!パート2~図書館と顕微鏡で調べる久喜総合運動公園で一番速いトンボのなぞ~』

・末吉 英怜奈さん 久喜小学校4年生
『久喜市に世界遺産を作りたい~めざせ!久喜市観光大使!PRプロジェクト~』

・垣本 悠太さん 栗橋南小学校5年生
『算数のケアレスミスをなくせ㊙大作戦』

・塩﨑 はるかさん 桜田小学校5年生 
『知里幸惠から学ぶアイヌ文化~見て、ふれて、感じて~』

・寺澤 咲香さん 久喜小学校6年生
『目指せ!石博士!!』

・中 かなでさん 東鷲宮小学校6年生 
『コレって何と言う?~学校に関わるものの呼び方に迫る~』

・安井 蒼瑛さん 江面小学校6年生
『テントウムシ!小さいけれどすごいヤツ!!』

・高橋 和史 さん 鷲宮中学校1年生
『水の中の昆虫』

・須田 朱音さん 橋爪 琴子さん 鷲宮中学校2年生
『クラゲ研究書』


受賞された皆さん、本当におめでとうございます!
表彰状などは、文部科学大臣賞は公益財団法人図書館振興財団主催の表彰式にて、
それ以外の賞は3月頃に所属されている学校を通じて贈呈されます。
「第28回 図書館を使った調べる学習コンクール」の審査結果は公益財団法人図書館振興財団のホームページからご覧いただけます。

ページ
トップへ