- ホーム
- 調べる学習コンクール
- 「第3回 久喜市 図書館を使った調べる学習コンクール」の開催結果
「第3回 久喜市 図書館を使った調べる学習コンクール」の開催結果
2023年10月27日
2023年8月28日(月曜日)から9月8日(金曜日)まで応募作品の受付を行った結果、
小学生1096作品、中学生89作品、合計1185作品が久喜市立図書館に集まりました。
作品を受け付けた各図書館で選考を行い、合計34作品が最終審査へと進みました。
2023年10月4日(水曜日)に教育長をはじめ、関係者の方々に鷲宮図書館へお集まりいただいて最終審査会を開催し、厳正な審査の結果、各賞が決定いたしました。
受賞者は下記のとおりです。
【教育長賞】※下記4作品は久喜市電子図書館で公開しています。ぜひご覧ください。
吉田 千緒さん 本町小学校2年生
『1000年前にタイムスリップはなやかな平安時代をしらべてみた』
市原 瑛大さん 久喜小学校3年生
『雷を呼ぶ避雷針』
安井 蒼瑛さん 江面小学校5年生
『調べて分かった!外来生物だけが悪者ではない。〜在来生物の保護とSDGs〜 』
石川 みすずさん 鷲宮東中学校1年生
『自主学習』
【図書館長賞】
佐藤 理香さん 久喜小学校1年生
『わたしはダンゴはかせ』
山口 綜介さん 久喜小学校2年生
『ぼくらをまもる!ふみきりのしくみ』
小泉 かなみさん 久喜小学校3年生
『海外から久喜へ来た!〜久喜総合運動公園で一番速いトンボのなぞ〜』
本島 聡一郎さん 栗橋西小学校4年生
『ぼくとニワトリの幸せマイホーム大作戦』
中西 駿太さん 桜田小学校6年生
『気候変動について調べて分かったこと考えたこと』
庭野 志織さん 桜田小学校6年生
『地球の危機が迫っている!〜温暖化について〜 』
池田 良太 さん 久喜東中学校1年生
『世界を巻き込んだ第一次世界大戦の原因』
【奨励賞】
宇津木 結衣さん 栗橋南小学校2年生
『どこからきたの? なぞの生きもの』
野澤 凛香さん 桜田小学校2年生
『ボコボコを読みたい 点字について』
今釜 璃子さん 青葉小学校4年生
『お札のひみつ』
塩﨑 はるかさん 桜田小学校4年生
『武士よりも武士らしくなれたのか 鬼の副長 土方歳三〜どうする?土方〜』
加藤 雅也さん 栗橋小学校6年生
『錯覚の研究』
石川 春樹さん 鷲宮東中学校3年生
『高山気候と学者たちの戦い』
受賞した17名の皆さん、おめでとうございます。
入賞した17作品は、「第27回 図書館を使った調べる学習コンクール」の三次審査へと推薦応募します。審査結果は2024年1月11日(木曜日)に発表となります。
詳しくは公益財団法人図書館振興財団のホームページをご確認ください。
また、最終審査選考対象のうち惜しくも受賞に至らなかった作品へ「佳作」を贈呈させていただきます。
受賞した皆さん、おめでとうございます。
3回目の開催となったコンクールに1185点もの力作をご応募いただき、誠にありがとうございました。
また、各学校の校長先生をはじめ、関係の先生方、保護者の皆さまにも多大なるご協力をいただいたことに感謝を申し上げます。
このコンクールを通じて調べることの楽しさや面白さを感じていただけたならば幸いです。
来年度以降も「久喜市 図書館を使った調べる学習コンクール」の開催を予定しています。
久喜市立図書館スタッフ一同、皆さまの作品応募をお待ちしています。