• ホーム
  • 読書に困難のある方へのサービス

読書に困難のある方へのサービス

読書に困難のある方へのサービスを利用するには


久喜市内にお住まいか、在勤、在学の方で、読書に困難がある方はサービスを利用することができます。
利用には図書館の利用登録が必要です。
来館が難しい方は、オンライン利用登録をご活用ください。
また、代理人の方が来館して登録することもできますのでご相談ください。

サピエ図書館(録音図書・録音雑誌の貸出)


久喜市図書館は「サピエ図書館(視覚障害者情報総合ネットワーク)」に加入しています。
「サピエ」はインターネットを利用する図書館で、図書や雑誌を音読した「音声データ」や、点字に訳した「点字データ」を所蔵しています。
図書館ではこれらのデータをCDや点字図書などの形にして貸出いたします。
※録音図書には、デイジー(DAISY)も含まれます。

「サピエ」を利用できる方


市内在住+利用券交付済+次のいずれかに該当する方がご利用できます。

(1) 視覚障がいの方
(2) 学習障がい、発達障がい、識字障がい、知的障がい等で活字を読むことが難しい方
(3) 病気や高齢などで、本を持ったり、ページをめくったり、視力低下により読書が困難な方

書名が分からない場合でも、スタッフが一緒にお調べします。
サピエ図書館に関するお問い合わせ先 鷲宮図書館(電話番号 0480-58-1002)

そのほか印刷文字による読書が困難な方へのサービス

点字図書の貸出


点字図書とは、縦3点、横2列の6つの点の組み合わせで表記・構成された図書です。
文章は紙面に凹凸で表現されており、指でさわって読みます。
点字図書一覧

大活字本の貸出


文字が大きく読みやすい活字で書かれています。
視力の弱い方や高齢の方で文字が読みづらい方など、どなたでもご利用いただけます。
大活字本一覧

LLブックの貸出


LLブックとは、誰でも内容を理解できるよう、やさしく短い文で書かれた本です。
絵や写真、ピクトグラムなどが多く使われ、難しい表現や日本語が得意でない方でも楽しめるように工夫されています。
主に中高生以上を対象に、料理や仕事など生活に必要な情報が書かれています。
LLブック一覧

オーディオブック


本を朗読したものを聞くことができます。インターネットに接続できる環境が必要です。
オーディオブック一覧

電子書籍


インターネットに接続できる環境が必要です。来館が不要で、文字などを拡大して読むことができます。
利用券交付済で、パスワードを発行している方であればどなたでも利用できます。
久喜市立電子図書館はこちら

対面朗読サービス


ご希望の資料を、図書館の対面朗読室でお読みします。
ご利用になりたい図書館へご相談ください。

※ 対面朗読室は中央図書館、鷲宮図書館にあります。
※ 菖蒲図書館、栗橋文化会館図書室には対面朗読室はありませんが、対面朗読サービスは実施いたします。
詳しくは図書館へお問い合わせください。

読書をサポートする機器の設置


・老眼鏡【全館】
・筆談用ボード【全館】
・拡大鏡【鷲宮】
・デイジー資料再生機(プレクストーク)【鷲宮】
・リーディングトラッカー【全館】

図書館の設備・機器など


・館内で利用できる車椅子【中央、菖蒲(※1)、栗橋(※2)、鷲宮】
・エレベーター【中央、鷲宮】
・バリアフリートイレ【中央、菖蒲(※1)、栗橋(※2)、鷲宮】
・出入口の音声ガイド【中央、菖蒲(※1)、栗橋(※2)、鷲宮】
・点字ブロック【中央、鷲宮】

※1 菖蒲文化会館の設備です。
※2 栗橋文化会館の設備です。

来館が困難な方への資料の郵送貸出サービス


図書館郵送貸出サービスをご利用できる方


市内在住+利用券交付済+次のいずれかに該当する方がご利用できます。

(1) 身体障害者手帳1級または2級の交付を受けている方のうち、肢体不自由を事由とするもの
(2) 介護保険制度において、要介護3~5の認定を受けている方
(3) 療育手帳((A))、AまたはBの交付を受けている方
(4) 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方

図書館郵送貸出サービスをご利用するには


『郵送貸出サービス事業 利用登録申込書』に必要事項を記入し、図書館に提出してください。
本人の来館が難しい場合には、その家族・介護者等が提出することができます。

資料の貸出


借りたい資料を、電話、FAX、郵便、電子メール等の方法により、図書館に申し込みをする。
貸出期間 1か月
貸出点数 10点以内(重量が3キログラムを超えない範囲)

資料の返却


直接、市立図書館に持参して返却。
または、心身障害者用ゆうメール等を利用して図書館に返却。
心身障害者用ゆうメール等を利用する場合は、荷物に「図書館用ゆうメール」の表示をする。

送料
図書館から利用者へ送付 送料は無料(図書館負担)
利用者から図書館に返送 送料は利用者の負担になります。

※ 詳しくは、市立図書館までお問い合わせください。
ページ
トップへ